« 年末特番 | メイン | はりはり »
今日も今日とてこの時間まで修理です。 中国製のギターのネックジョイントです。パーツが見たことないようなオリジナルって云うのは百歩譲るにしても、木工部はもう少しどうにかなんないのかな…んーっ…こんなのアリ? と言いたいところだが、さっきまでいたロックミュージアムの忘年会で、ハムバッキングカバーの中に、シングルコイルを一個入れて、ハムと偽って売っていた日本製のギターの話で盛り上がっていたのを思い出しました。 ついこの間まで、日本も胡散臭い事やってたんだよね…。
どう間違えたらこんな穴をあけれるんだろう・・・(゜o゜)?しかもギターにこんな穴を彫るドリルが必要なのか・・・・?たまたま穴が開いてた部分が隠れるようにこの位置に合わせてギターをくりぬていたらな・・・・すごいですな・・・・・・・(^_^;)
投稿情報: bouzu | 2007/12/15 23:37
こんばんは。初めまして。
私も中国製の安いギターを興味本位で開けたことがあります。
そしたら中から変な木屑のような、ホコリのようなものがぶわぁー!と出てきて閉口してしまいました。その割にネック裏に「合格」なんて書いてあったりして…っていうか、色も形も私のにそっくりですね…どこのメーカーですか?
投稿情報: graphite | 2007/12/15 23:48
口から血を垂らしてるように見える、、、そのジョイント、、、ハムと思ったらシングルって話は昔よくありました。ピックアップ切替とかツマミ類が飾りなんて話も聞いたことがあるような記憶があります。by 基本現物合わせでネックが反っても無問題の中国製楽器奏者より
投稿情報: コーノ | 2007/12/16 03:28
間違いっていうかさ、もしかしたら塗装のときここに引っ掛けてやるんじゃない?こんなところに穴あけるなよ!だけどね。それと、ネックジョイントのザクリの大きさか位置を間違えたのか、薄い木を数枚張ってそこだけくっつけて調整しようとしているの見える?こっちの方がもっとヤバイとか思うのですよ…。昔の日本製も中国のこと言えたもんじゃないんだけどさぁ。修理やってるとすごくよくわかる。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 09:58
そうそう!すごい量でてきますよね!コンンプレッサーで吹き飛ばしてっていつも思います。毛玉みたいなのが出てきたこともあります。きっと工場の中も木屑だらけなのも想像できますが…。メーカー名は仕事上ここには書けないです。あとで、メッセージいれておきますね。中国でも優良なギター工場というのは1~3社しかありませんので大体中国製と書かれているものに関してはほぼこんなものかと。でも、中国製の高いギター(10万くらいの)は実際手にしたことがないのでわかりませんよ。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 10:19
口から~というのは、この事でしょうか。自分もそう思って顔コレクションに登録しました。飾りってのは実際見たことありませんが、本当なのかなぁ。フレットってやつがあるから、簡単に音程が正確に出せる分、その基本条件(楽器の状態)がくずれると、どうにも演奏上では調整ができないという悩みも出てくるんですね。まぁお陰で、僕らのような、修理・調整という仕事も成り立つ訳ですけど。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 10:45
そうです、まさにそれ>口から。
投稿情報: コーノ | 2007/12/16 19:08
この記事へのコメントは終了しました。
どう間違えたらこんな穴をあけれるんだろう・・・(゜o゜)?
しかもギターにこんな穴を彫るドリルが必要なのか・・・・?
たまたま穴が開いてた部分が隠れるようにこの位置に合わせて
ギターをくりぬていたらな・・・・
すごいですな・・・・・・・(^_^;)
投稿情報: bouzu | 2007/12/15 23:37
こんばんは。初めまして。
私も中国製の安いギターを興味本位で開けたことがあります。
そしたら中から変な木屑のような、ホコリのようなものがぶわぁー!と出てきて閉口してしまいました。その割にネック裏に「合格」なんて書いてあったりして…
っていうか、色も形も私のにそっくりですね…どこのメーカーですか?
投稿情報: graphite | 2007/12/15 23:48
口から血を垂らしてるように見える、、、そのジョイント、、、
ハムと思ったらシングルって話は昔よくありました。ピックアップ切替とかツマミ類が飾りなんて話も聞いたことがあるような記憶があります。
by 基本現物合わせでネックが反っても無問題の中国製楽器奏者より
投稿情報: コーノ | 2007/12/16 03:28
間違いっていうかさ、もしかしたら塗装のときここに引っ掛けてやるんじゃない?
こんなところに穴あけるなよ!だけどね。
それと、ネックジョイントのザクリの大きさか位置を間違えたのか、薄い木を数枚張ってそこだけくっつけて調整しようとしているの見える?こっちの方がもっとヤバイとか思うのですよ…。昔の日本製も中国のこと言えたもんじゃないんだけどさぁ。修理やってるとすごくよくわかる。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 09:58
そうそう!すごい量でてきますよね!コンンプレッサーで吹き飛ばしてっていつも思います。毛玉みたいなのが出てきたこともあります。きっと工場の中も木屑だらけなのも想像できますが…。
メーカー名は仕事上ここには書けないです。あとで、メッセージいれておきますね。
中国でも優良なギター工場というのは1~3社しかありませんので大体中国製と書かれているものに関してはほぼこんなものかと。でも、中国製の高いギター(10万くらいの)は実際手にしたことがないのでわかりませんよ。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 10:19
口から~というのは、この事でしょうか。自分もそう思って顔コレクションに登録しました。
飾りってのは実際見たことありませんが、本当なのかなぁ。
フレットってやつがあるから、簡単に音程が正確に出せる分、その基本条件(楽器の状態)がくずれると、どうにも演奏上では調整ができないという悩みも出てくるんですね。
まぁお陰で、僕らのような、修理・調整という仕事も成り立つ訳ですけど。
投稿情報: irregulars | 2007/12/16 10:45
そうです、まさにそれ>口から。
投稿情報: コーノ | 2007/12/16 19:08